2022-01-01から1年間の記事一覧
「弱者への愛には殺意が満ちている」(安部公房) *絵に描いたような弱者嫌悪(ウィークネス・フォビア)(上野千鶴子)です。安部公房も、「男らしさという病」から自由でなかったようです。
明治時代の近代的な心身二元論に反発する形で、大正時代に全盛期を迎えた民間精神療法のブームは、その後、一方では大正生命主義と合流して一般大衆向けに新宗教の生命主義的救済観となり、他方では、人文書院がヘッセやサルトルの翻訳を広めるという形で、…
「 生きとし生けるものは皆、複雑性PTSDである。そして生育の中での自然発生的なトラウマ焦点化治療が起こっているからこそ、なんとかまあまあ平和そうに日々を生きているに過ぎない」(神田橋條治)。 *ごもっともです。
発達障害に対する支援として、多くの指導が行われている。指導は必要でありとても重要であるが、行動を指示する「指導者」よりも、状況を解説する「解説者」のほうが灰色事例には重要である(青木・村上(編)『大人の発達障害を診るということ』医学書院、2015…
人間の利他主義の本質主義的説明は、不毛であるとされてきました。しかし、考古学の最近の成果を踏まえると、可能ではないでしょうか。約7万年前のスマトラ島のトバ火山の大噴火によって、気候の寒冷化が起こり、現生人類は絶滅寸前にまで追いやられ、アフリ…
私は、上野千鶴子さんの女性学は、江戸時代以来の「女性の侠気」の伝統に、「男たちよ、男らしく男らしさの鎧を脱ごう」という伊藤公雄さんの男性学は、明治武士道の伝統に連なっていると思っています。上野千鶴子さんの方が大衆性がある所以です。 https://…
私は、若い頃から、師匠の島薗進先生を目標にするなどという無謀なことは、一度も考えたことがありません。一貫して、故・小野泰博先生を目標にしてきました。生前は知っている人は知っている、死後も細々とながら読み継がれていく、という地味だが渋い研究…
認知行動療法を推進するセラピストは、エビデンスがあると主張します。しかし、認知行動療法のプログラムを完遂できる人は、知能が高くて健康な人だけで、もともとそういう人が受けているので、効果があったかのように見えるのではないでしょうか。
GAについての優れた紹介動画。これがわずか1000余りのアクセスとは、お寒い限りです。 www.youtube.com
12ステップについてのわかりやすい解説。 www.youtube.com
私は、天理教でいう「人たすけたら我が身たすかる」というような教えを信じています。しかし、自助グループでいうような「人の為と書いて偽りと読む」という言葉も、対人援助職に関わる者の心構えとして、忘れてはいけないと思います。
以上の文章でウェーバーは、しばしば「鉄の檻」と訳される有名な修飾表現(メタファー)を用いている。筆者はこの「鉄の檻」を「鉄のようにかたい網(ネット)」と訳した。いまの資本主義のシステムが「鉄の檻」だと表現しても、なかなかそのようには感じられな…
・天理教の若者たちは信仰心が篤く素直なために、統一協会にとって有力な人材供給元となっており、統一協会は天理教のことをアベル教団と呼んでいた(アベルとは自分たちに従順に従うものを指す言葉)。・統一協会をやめた信者たちに話を聞くと、所属していた…
https://www.eaa.c.u-tokyo.ac.jp/blog/20220411-18/ ジェンダーの観点から見ても、安丸良夫『出口なお』あるいは大本教は興味深く読むことができる。大本教では、開祖なおは「純粋できびしい正しさ」を特徴とする「変性男子」(へんじょうなんし)、聖師・…
神道系新宗教・大本(1892-)は、2人の教祖・出口なおと出口王仁三郎以来、教団を母系継承で運営しています。教主は女性(出口なおの血統)、その夫が組織運営責任者、という教団運営の仕方です。これは、男性リーダーを、サザエさんの比喩を用いれば、家長の波…
これは私の感覚なのですが、支援において人をつなぐときに、固結びのようにきっちり結んでしまうと、関係性が難しくなったときには切るしかなくなり、関係の切れ方によってはつながる先を失ってしまいます。ちょうちょ結べのように、しっかりつながりながら…
禅とともに人生を歩んだジョブズは、ミニマリストでもあった。ジョブズは1983年に、ペプシコーラ社の社長、ジョン・スカリーをアップル社のCEOにスカウトしたが、そのスカリーは、カリフォルニア州のジョブズの家に招かれたとき、「人が住んでいるという気配…
「東洋経済オンライン」に、拙著のブックレビューが掲載されました。 https://toyokeizai.net/articles/-/617079?page=2 ビジネスマン向けの『東洋経済』に「人たすけたら我が身たすかる」という言葉が登場したのは、おそらく史上初です。
現在私が調査している、月3回のこども食堂をうまく運営している天理教の分教会は、同時に生花教室を開いています。IT革命の進展で、人間の五感のうち、視覚と聴覚ばかりが酷使される中で、味覚と同時に、臭覚と触覚を再活性化しているのでしょう。
精神科医の神田橋譲治氏が、たしか『精神科養生のコツ』のなかで、「花に接すること」を勧めていました。近年の急速なIT革命の中では、人間の五感のうち、視覚と聴覚ばかりが酷使され、味覚は消費社会のグルメで補えるとしても、臭覚や触覚は、軽視される傾…
「人はどうして悲しくなると海を見つめに行くのでしょうか」という歌が昔ありました。波を見つめて目を規則的に動かす、というのがミソでしょう。トラウマ記憶に対するEM DR (眼球移動による系統的脱感作)による治療に通じます。歩き遍路も、同様でしょう。…
国連事務次長だった新渡戸稲造、社会運動家にして「生協の父」だった賀川豊彦、アフガニスタンで人々の救済に尽くした中村哲、いずれもキリスト者(プロテスタント)にして、同時に「侠気」の伝統に強く共感していた点が共通しています。近代日本のキリスト教…
https://note.com/nenkandokusyojin/n/n055ea06b8e6c アフガニスタン問題で有名な医師の故・中村哲氏は、有名な侠客の親分の孫だそうです。中村哲氏は、プロテスタント(バプテスト派)の信者でしたが、彼の社会貢献活動を支えたのは、むしろ「弱い者のために…
https://www.sougiya.biz/kiji_detail.php?cid=1397より転載「眼に見えないものの存在は信じない」「自分の眼で見たもの以外信じない」という人がいるが、ヘレンには苦笑以外の何物でもないだろう。彼女にとっては、スウェーデンボルグの提示するヴィジョン…
話題の映画ファブルの1と2を見ました。面白かったのですが、漫画=映画るろうに剣心と似ていると思いました。片や、殺しを封じた天才元殺し屋の物語、方や、人斬りを封じた天才剣士の物語。どちらのヒーローも、身近な人たちを守るために、殺すことなく戦う。…
https://news.yahoo.co.jp/articles/1aa0f0903e8b06c57fb1329e556a228b6b3035fb?page=2より転載では、この像は何のために作られたのか? 多くの仮説や解釈があり、定説があるわけではないが、近年の発掘物や研究と照らし合わせると、「老賢女」や「祖母神」…
ー「共依存」は自分を犠牲にして他人に尽くしそのことで自己の存在価値を証明し自己陶酔に陥る「自己愛」がその根本にあります自己評価の低い人はなぜか問題のあるパートナーを選んでしまう傾向があるそうです(吾妻ひでお『アル中病棟』イースト・プレス、20…
https://www.keidanren.or.jp/journal/times/2022/0210_14.htmlより転載■ 「世俗化」論の留意点宗教が軽視されてしまうのは、「世俗化」が進んでいる、という言説のせいでもある。例えば、ギャラップの調査によると、「無宗教」に分類される成人は、00年には…
近代日本を代表するキリスト教社会運動家・賀川豊彦(1888-1960)は、著書『キリストの愛読書・イザヤ書の瞑想』(1948)の中で、直截に「キリストの侠気」という表現を用いています。近代の日本人がキリスト教を受容するときには、やはり近世の侠気の伝統に結び…
水谷八重子一 キリストなんかも、その昔の一種の侠客だったのでしょうね。おのれを犠牲にして大きな愛ですべてを包む事は大変に尊いことと存じます。この意味で私はキリストの侠客的気分が大好きです。二 こうした大きな人格は私なんかにはとても及びもつき…