雛型・楢蔵ー天理教と暴力団員の更生ー

 天理教の一番教会である郡山大教会の初代教会長・平野楢蔵(1843年-1907年)は、「恩地楢」と河内・大和の国中一帯で一目置かれていた「やくざ」の大親分であった。1920年大正9年)出版の、平野楢蔵の伝記を含んでいる「道すがら」(天理教郡山大教会(編)『道すがら』郡山大教会1920年)には、「それが事の善悪に拘わらず苟も事実の真相は出来る丈け赤裸々に書くように書く事に努め、大抵の出来事は之を漏らさぬように注意しました」(同上、p3)というだけあって、教団の初期の雰囲気が、迫力をもって描かれている。
 やくざ時代の平野楢蔵の悪行についても、「こんな(熊田註;喧嘩の)場合に幾人の人命が彼の不当な欲望の犠牲になって居るかわからない。」(同上、p9)と正直に書かれている。「重い神経病」(幻覚と幻聴)を経て、教祖に「ない命を助けられ」やくざ稼業からきれいに足を洗い信心に打ち込むようになってからも、平野楢蔵は暴力と全く無縁になった訳ではなかった。教団に暴力を用いた迫害が及んだ場合には、平野楢蔵は対抗暴力に訴え、みきに「このものゝ度胸を見せたのやで」「明日からは屋敷の常詰とする」(同上、p59)と、教祖の護衛に任命されている。こうした対抗暴力については、次のように説明されている。


 これ等の出来事に現れた平野会長の行動を只その表面からのみ看た人びとは、或いはその暴挙に、あるいはその残忍に、或いはその蕃行に呆れ戦慄くかも知れないが、一度それらの行動をなすに至らしめた会長の心情に漲る「道思ふ」てふ精神、「我命は道に敵たる何人の命と共に捨つるも快なり」てふ精神に味達するに至ったならば、何人かよく感泣せずに居られるものがあろうか(同上、p80)。


 昨日、NHKテレビで『ドキュメント決断ー暴力団“離脱”への道/闇社会と更生の舞台裏』が放映された。暴力団対策法の施行で暴力団員は過去最低にまで減っている。しかし、暴力団を離脱したメンバーの社会更生は容易ではなく、なかには社会更生に挫折して「半グレ」となり、暴力団という組織の縛りがなくなった分、却ってより悪質な犯罪者になる者も多いという。
 天理教には、やくざの大親分から改心して教団の一番教会の大教会長になった平野楢造という先人の「雛型」(信仰の模範)がある。また、暴力団員には、恵まれない生い立ちの社会的弱者であった者が多い。


 私が部落にいて、泉海節一に聴いた話で感銘を受けましたのは、昔、部落の子はいっぱいボロボロ自殺していくというんですよ。その最大の理由として、世間では部落はたいへん貧しいから自殺者が多いんだとよくいわれたんです。(中略)ところが、死ぬ最大の理由は、人間としての誇りですね。これを奪われるからそのときに死ぬんだとね。例えば、女でいえば、貧しいから、飯が食えないから、着物が着れないからといって死ぬ子は誰もいなかった。まず九九パーセントが、明日女郎に売られるという日に死んだんですね。(中略)

 (中略) 

 男の場合は、それに匹敵するのがヤクザという組織なんですね。世間で、俗に「男になる」という表現がありますけど、男は女と違った意味で非常にメンツっぱりでしょう。それで、お前なんかこっちくるな、あっち言ってずーっと百姓やってろというふうに言われたときに、はい、わかりましたと泣き泣き、一生うだつ上がらない百姓をやれれば問題はないんですが、そこには男としての誇りはないですね。それじゃあかなわんわけですよ。人間はやっぱりどこかで、絶対に胸を張って歩く場所がいるんです。もう間違いなく。だから、そういう場所がほかの市民社会にあるやつはヤクザになる必要はないんですよ。だけど、お前は学校に来るな、お前は職場にくるな、お前は就職するなというふうに地域社会から、その人たちは一生ドブネズミのようになるわけです。それは、俺だってやはり人間だといいたいでしょう。そのことが一つの集団を形づくっていきます。

 (中略)

 ヤクザの出身母体を見ましても、関東から北は、当然東北の僻地寒村になります。関西から西のヤクザは被差別部落の出身者が圧倒的に多い。友人の猪野健治の分析だと、七五パーセントくらいが被差別部落の出身者であると。(中略)そういう欠損家庭の息子たちがあとの二割。それからあとの五パーセントが、面白いことに、わりに金持ちの息子たちなんです(須藤久『任侠道ー叛逆者の倫理ー』二十一世紀書院、1989;pp.240-243)。


*「谷底せり上げ」(=社会的弱者の救済)を目標とし、平野楢造という「雛型」をもつ天理教には、現在では年間約5000人にのぼるという暴力団離脱者にも、社会的更生のために、救いの手を差し伸べることを期待したい。